焼きそばに使う野菜はパック野菜それとも個々に買う..?

投稿者:

低コストで焼きそばを食べる場合パック野菜と個々に買うのはどちらがお得..?

パック野菜とはミックスベジタブルという名前でカットした野菜が少しずつ入って袋詰めされたものです。
見た目にお得なセットですが食べたい野菜が入っていないと何だか物足りなさを感じてしまいますよね。

一方、ばら売りしている野菜を個々に買えば食べたいものだけが揃えられますからそっちのがいいのかなとも思ってしまいます。
コストを比べると、例えばパック野菜に入っている野菜だけを見た場合、パックに入っているニンジン・玉ねぎ・ピーマン・もやしをそれぞれ単品で買うのと比べやはりお得感があります。


さて、低コストで焼きそばを食べる場合、どっちが安くなりますか。

また別のものにも使えるので個々に使いたいだけ使って後に回すことを考えたら個々ですが、焼きそばだけのコストを考えたらどう考えても値段を比較してパック野菜の方が安くなるのですが。

パック野菜を使うメリット

   +   ?

コストをみれば確かにパック野菜を買うメリットはあります。
ただ、パック野菜だけで物足りてしまえばよいのですが、あれが一つあれば..いいかなと思って別の野菜の単品を足して買ってしまうとそこで割高感が出てしまいますよね。

パック野菜を手にしてからやっぱり個々の野菜へ買いなおす理由があるとすれば、だいたいそこにあります。
でもパック野菜は既に切って入っているので、カットする手間がなく手を汚さずに直ぐに作れてしまうメリットはありますから何より楽ですよね。

また、その場で使い切ってしまえる丁度良い分量であるというのもいいですよね。

個々で野菜を買うメリット

最初から焼きそばだけに野菜を買うのであれば、コストは高くなります。
コストの面ではパックにはかなわないところはありますが、個々の野菜と少量野菜の選択肢も増やせて、できるだけ少ない量でより多くの野菜を入れてオリジナルで作れるというのが個々で買う野菜の最大のメリットですよね。

そういう買い方をすれば、コストも抑えられます。
それにそれぞれをカットしなければならない手間がありますが、食べる直前でカットできるため鮮度が保たれていますよね。

そう考えると、結局焼きそばに使う野菜はどっちがいいの..?

何を重視して考えるかですよね。
焼きそばにする時、コストだけを重視するなら妥協をしてもパック野菜のほうですが、コストがあまりかけられない場合でも品物を限定することで、個々に野菜を買ってもコストは抑えられます。

パックの中になくていいものや入っているものでも量が少なかったりしたら、パックはやめてその時点で個々に購入すれば良いわけです。
最終的な購入する目は袋に入った野菜をしっかり見たうえで焼きそばに合うかどうかは勿論ですが、買いたいと思うか思わないかで主観で判断するべきですよね。

  VS  

実際にその場に行ったときにどちらに買いたい衝動が表れるのか、よく考えたうえで決断する事は、大抵正しい決断です。
でも、まずは実際に双方で焼きそばを作ってみてコストや味の面でどちらが良かったかというのを自ら考えてみましょう。

また味で考えるなら焼きそばを作ってあげた人の評判などを参考にして結局、最終的には鮮度やソースの絡み具合などでどちらが評判良かったかで決めるというのもいいですよね。

作ってあげた人が、何も気づかずにどちらで作った焼きそばでも美味しいと言ってくれるのであれば後は自分の主観で判断する事が一番です。
やっぱり、他に回せる事まで考えて買えば結局割高感って感じないですけどね。

こんな記事もあります☀☀ オヤクダチ情報の記事一覧
懐かしのナポリタンに見る..パスタソースと麺との相性は
今からできる!花粉症対策
間違った洗顔はお肌の乾燥注意報です。
美味しい焼き芋を自宅で焼いてみよう!
節分の 豆知識!理解してさっそく実践しましょう