その洗顔、間違っていませんか。
時々、人が洗顔するところなどを見て、そう思います。
乾燥の季節は、洗顔後はたいてい肌が突っ張るので洗顔後のスキンケアとして栄養満点の保湿クリームを塗るのがせいぜいでしょか。
女性はそんな簡単ではないって怒られるかもしれません。
顔のスキンケアは洗浄するところからすでに始まっておりますので、ここでは正しい洗顔とスキンケアについてご紹介していきます。
冬は乾燥の季節ですから肌荒れ・カサカサ肌に悩まされますが、乾燥対策は何かやっておりますか。
実は顔のお手入れで最も重要なのが洗顔にあります。
そもそも何故、毎日顔を洗うのでしょうか?
大半の人は「顔の汚れを落とすため」と答えると思いますが、よほど目に見えて汚れていない限りは自分が明らかに自覚するほど、顔の汚れは分からないと思います。
夏場は湿度が高いので汗をかいてベタベタしているのを洗い流した時などの爽快感はとても気持ちがいいですよね。
人間の顔の表面には毛穴から皮膚を保護するために分泌される皮脂があり、皮脂は顔の表面に必要な保湿を保ち肌の角質は皮脂によって守られています。
加齢やホルモンバランスの乱れなどによって代謝機能が失われてしまうことで、肌の角質がカサカサになったり、角質に必要な水分も失われ肌の劣化や乾燥肌などの症状を作り出します。
また、皮脂は顔の表面を潤す水分によって補われる為乾燥した季節には皮脂が失われないよう日頃のスキンケアが大切です。
皮脂は成長ホルモンの影響で思春期などには過剰に分泌され、その分泌が妨げられると毛穴に角質とともにたまってニキビができます。
肌を清潔に保つためにも正しい洗顔をご紹介します
洗顔する場合には皮膚を保護する役目がある皮脂は洗い流さないようにすることが大切なことです。
言い換えれば皮脂の上にある汚れをきれいにするために洗顔をします。
洗顔の前に皮膚の汚れを出してから洗顔すると効果的なのですが、その場合スチームをあてたり蒸しタオルなどで1分位あたためて毛穴を開かせてからおこなっても良いでしょう。
洗顔には洗顔用の石鹸や洗顔フォームなどを使いますが、洗顔する前に清潔にした手のひらにボール一個分くらいに泡立ててから、その泡で顔の汚れを落とします。
(泡立てる泡は両手のひらでボール一個分を弾力させるくらいの感覚を覚えておきます)
この時に泡で洗うという事が大切で手のひらは皮脂などをこすらないようにします。
洗い流しにはぬるま湯で皮脂を擦らないように泡の部分だけきれいに流してください。
洗い終わったら清潔なタオルで皮膚を優しく押すようにして拭き取ります。
洗顔後は速やかにスキンケアなどを使って肌を整えます。
この時、ローションは肌の弱い人などはコットンに湿らせてから補給するようにし、くれぐれも肌を擦らないようにしましょう。
乾燥が気になる季節の洗顔は水分が失われ肌の乾燥注意報がでないよう心掛けが大切です。
朝など時間がない時の洗顔は、ついつい擦ってしまいがちですがそういう時は無理に洗顔せず、やわらかい乾いたタオルで皮脂の埃を摂る程度で十分です。
☀☀こんな記事もあります☀☀ オヤクダチ情報の記事一覧
・美味しい焼き芋を自宅で焼いてみよう!
・節分の 豆知識!理解してさっそく実践しましょう
・布団の天日干し、間違ってませんか。
・雨上がりの暖かい日は花粉に要注意!
・ルーブル美術館の「モナリザ」にいち早くたどり着ける方法