手軽に補える便利さから今や国民食のようにもてはやされているのがサプリメントですよね。
なかなか一度に必要な栄養分が摂れるなんて日々の生活の中で考えただけでもないですよね。
だからサプリメントなんです。

でも、便利で手軽に摂れるという事でついつい頼りすぎてしまっているところがないでしょうか。
でも、サプリメントはやっぱりいい!って思える正しい食べ方をここではご紹介します。
「冷え性」にもサプリ
ここでは、よくある冷え性におすすめのサプリメントを幾つか紹介していきます。
今や、「温活」という言葉が誰にでもわかるようになってしまいましたね。

冷え性を改善したい人の中でも様々なタイプの冷え性の方がいるのではないでしょうか。
最もつらい人の中では、冷え性が原因で肩こりや頭痛を訴える人などそもそもの原因は起因するものであったり、慢性的な持病からくるものだったりと様々でしょう。
☀☀おすすめ!「冷え性」を改善するサプリメント
① お腹や全身が冷える人は、これ
このサプリメントは体が温まる生姜と梅のエキスがたっぷり詰まったもので、体の中で熱を生み出す効果が期待できます。
体を温める即効が期待できるのでおすすめです。
冷え性が深刻になると冷たいとか寒い..だけではすまなくなります。
特に女性は冷え性が原因で代謝機能が悪くなり、ホルモンバランスが低下することで生理不順・お腹や背中・肩こり・頭痛に至るまでその症状は深刻です。
冷えから様々な症状を訴える人もいれば、もともとの持病など免疫がある人などもいると思います。
痛みの改善を漢方治療など専門的な治療を必要とするケースなどもあると思いますので、サプリメントを補給する際は、一度相談してから最適なものを選ぶようにしましょう。
サプリメントには..
飲み方のアドバイスもありますので、正しく補給することが大切ですが、おすすめの飲み方は体を温める飲物と一緒に補給することで相乗効果があります。
白湯で補給する場合も薬を飲むような少量ではなくてティータイムを楽しむようなカップに1杯をゆっくりリラックスして飲んでみましょう。
☀☀おすすめ!「冷え性」を改善するサプリメント
② 手足の指先が冷える(末端冷え性)の人は、これ
スチームの特殊製法で温めて生姜本来の持つショーガオールの成分を6倍にした最強のサプリです。
ショーガオールは新陳代謝を促し発汗作用と血行促進で冷え性改善にはなくてはならない成分です。
さらに唐辛子・葉酸なども加わっていますから試してみたくなりますよね。
足湯など冷えた部分を温めると代謝が上がり効果も大きくなります。
実は冷え症の中で最も多くが、手や足の指先が冷える(末端冷え性)という症状ですが、放っておくと冷たい部分がしもやけといわれる腫れやかゆみも伴ってきます。
仕事中や家事炊事の最中に冷たいだけでなく痛みやかゆみが襲ってきたら辛いものです。
体が冷たくなると本来は持っている熱で補おうとします。
血液を送る血管は手や足の先までくると毛細血管となって、冷え症になると代謝機能が下がってしまい毛細血管に血液が流れにくくなります。
そして熱が先端までいきわたらなくなって冷えた状態になるわけです。
☀☀ おすすめ!「冷え性」を改善するサプリメント
③ 冷え性改善に効果的な栄養素をサプリで補いたい人は、これ
冷え症には絶大な栄養素が..
冷え性の原因となる毛細血管の機能を活性化するビタミンC、血行促進・ホルモン分泌を調整しバランスを整えるビタミンEの二大栄養素が一度に摂れます。
更に体調維持には必須のミネラルも加わって新陳代謝を促し潤い肌の美容効果にも期待できる鉄分も含まれます。
冷え性改善に必須の栄養素すべてがこれひとつで摂取できる人気のサプリメントです。
日々の食物からこれだけの栄養素を毎日摂取するのはなかなか難しいと思います。
摂取量もサプリメントでしたら抑えられるため毎日必要な成分補給と必要な量だけを食べ続けることできます。
今回は冷え性に悩む症状やその多くの冷え性のタイプでおすすめのサプリメントをご紹介しました。
サプリメントは 薬って思ってしまいがちですが、薬ではなく人が毎日補わなければならない栄養素を100%栄養素のままで摂取する食べ物です。
薬とは違うから安心して飲めるのですが、栄養は摂りすぎるとかえって逆効果になったりします。
摂りすぎには十分注意しそのサプリメントをきちんと理解したうえで摂取しなければいけません。
カラダにオヤクダチ2―冷え・乾燥編..の記事一覧―
☀☀関連記事☀☀
・冷え性に抜群の温まるドリンク!朝ホット
・ すぐできる!『冷え性』に効果的なツボ押し
・冷え性はなぜおこる..効果的食材をご紹介
・ オヤクダチ『冷え性』 改善3種の神食材 生姜・きのこ・シナモン