2019年の台風第1号は..

2019年令和元年に発生した台風は29個で2018年の台風の発生数と同じ数でした。そのうち日本列島に接近した台風は15個、そして日本列島に上陸したのが5個でした。 (気象庁HPを参照)  2018年/2019年の台風の発生数 2018年/2019年の台風の接近数  2018年/2019年に上陸した台風 令和になって迎える初めの季節が夏というので色々な意味で話題になりました。 でも、2019年の台風

Continue reading

2018年10月/11月の台風

2018年10月の台風の発生は1個、日本列島への接近は2個で上陸はありませんでした。気象庁のデータを基にこれまで数などをご紹介してきましたが、それによると10月の台風の接近は2017に続き2個でこれは大体平均的な数のです。 因みに最近で最も多く10月に日本列島に接近したのは、2013年の6個でこの数は突出しています。 そして2018年は日本に上陸した10月の台風としてはゼロだったという事を再度おつ

Continue reading

2018年9月の台風

本格的な台風シーズンとなる9月からの秋台風の発生は2018年9月は4個、8月に発生した台風21号の影響が懸念されるなかで9月が始まりました。 2018年9月の台風は結局本土への上陸はこの台風21号を含み2個 8月の勢いからしてかなり警戒された中で2019年9月の台風の数としては、意外であるようにも思えます。 「猛烈な台風24号」は台風21号の再来と恐れられた中での警戒 9月18日に生まれ21日に台

Continue reading

2018年8月の台風

2018年8月の台風の発生は9個、ひと月で9個発生した年を遡ると同じ8月でそれは平成6年1994年の猛暑を記録した年以来のことになります。 日本列島への接近はそのうち7個ですから高い確率で接近しましたが、本土への上陸は2個でした。 2018年8月以降に台風になったもので日本列島に接近したもの ・台風13号 8/1 台風の期間8/3日-10日 主な進路 関東東部-三陸沖 ・台風14号 8/1    

Continue reading

2018年7月の台風

2018年7月の台風は5個発生し昨年2017年7月同様に日本列島に4個の台風が接近しました。 6月から8月までを見ると18個に台風が発生し、2010年以降では平均10個前後で直近でもっとも多かった2017年の14個を上回るダントツの発生数だったわけです。 日本列島への接近はそのうち13個、それでも結局6~8月の3か月に日本列島に上陸した台風は3個でした。 2018年7月の台風は梅雨末期の7月上旬に

Continue reading

2018年の台風の発生と第1号は..

2018年平成30年に発生した台風は29個でそのうち日本列島に接近した台風は16個、そして日本列島に上陸したのが5個でありました。(気象庁HPを参照)  2018年/2019年の台風の発生数 2018年/2019年の台風の接近数 2018年/2019年に上陸した台風 台風第1号が発生するこの時期は海水温度が低いために日本列島に接近することはありません。 ―台風が発生する毎年の平均というのはどのくら

Continue reading

日本に近づく台風はどうやってできるのか

   日本列島に近づく台風は主に、赤道付近の太平洋上の熱帯地域で空気の渦を作り その渦に向かって水蒸気を含む湿った空気が流れ込み発達します。 そして湿った空気がその渦に吸い込まれていくことで次第に大きな渦となって強大になり、多くの熱を出しながら上昇して勢力を蓄えて日本列島に近づいてきます。 台風は.. ・海水温が高くなければ育ちません ・台風が強大化する原動力は水蒸気を含む空気がエネルギーとなりま

Continue reading