梅雨明け予想2020 九州地方はいつ

投稿者:

九州地方の2020年梅雨明けは..

 

九州地方は福岡の気象台が管轄する北部と鹿児島の気象台が管轄する南部の地域に分けられています。北部にあたるのが福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県の九州5県に山口県が入った6県になり、南部が宮崎県と鹿児島県の2県になります。

九州地方北部の例年の梅雨明けは7月19日頃となっていますが、2020年の九州北部の梅雨明けは毎回太平洋高気圧の張り出しの強弱によって変わってきます。でも若干のずれはあっても弓なりに長い本州とそれ程梅雨明け時期は変わらないことが分かります。



 

因みに全体的に梅雨明けが早かった2018年は例年より10日早い7月9日だったのに対し昨年はそれより15日遅い7月24日で、九州南部、四国、近畿北陸そして関東甲信と同時でした。九州南部の梅雨明けは例年7月14日頃となっていますから昨年は10日遅かったことになりますね。

2019年は前年の記録的猛暑の反動なのか北部・南部とも梅雨開け末期に大雨が降りまました。九州南部においては梅雨入りが平年並みの5月31日であったのですが、6月の下旬から7月上旬にかけても大雨の影響が続いていたのです。

関連記事:2019年7月の台風 /  ゲリラ豪雨とは..

因みに北部の梅雨入りは6月26日ですから、平年の6月5日に比べ20日以上も遅かったわけですね。

ここ数年間は九州地方に停滞する前線などの影響があり、梅雨時期の災害が懸念されています。2020年九州地方の梅雨明け後の今年は昨年同様に猛暑..それとも..。

 

この夏彩る浴衣に出会おう【楽天】YUKATA COLLECTION 2020

九州地方が梅雨明けすると..

暑い空気を持った太平洋高気圧が張り出すことで、湿度の高い夏の暑さが続きます。
夏はこの状態が天候を大きく左右します。

九州地方は梅雨明けしてからは高気圧の勢力が弱まってくるにつれ、南からの湿った空気が北から張り出す涼しい秋の空気とぶつかるようになり不安定な天気になります。

でも九州地方が梅雨明けしても、寒気と暖気がぶつかる梅雨の時によくある天候が梅雨明けした後にもあって、梅雨が逆戻りしてしまう事も珍しくありません。梅雨明けして夏が来たからといってなかなか気が抜けないですね             

九州北部に比べ南部の夏は安定した夏の日が多いようですが九州の中央にどっかり腰を降ろした山々が九州南西部に大雨をもたらす時があります。地形というものが、空気や大気の流れによってその地域にさまざまな弊害をもたらしてしまっています。

梅雨明けした九州の更なる試練をもたらす台風..

太平洋高気圧の勢力が強い間は、行く手をブロックされるために北上してこない台風も高気圧の勢力が弱くなるとやがて北上してきます。
毎年のように沖縄や九州は台風の通り道として夏の終わり頃からの試練が待っています。でも最近は日本列島全域で様々な試練となっていますから警戒しなければなりません。

海水温の上昇によって年を追うごとに台風の勢力が強大になり上陸すれば、たちまち大きな災害を引き起こしてしまいます。高気圧名地によって行く手を阻まれ、ゆっくり北上してくる時には暖かい場所でじっくりエネルギーを蓄えることができるため強大化してしまうのです。

こんな記事あります:2019年宮崎県に上陸した夏台風は台風8号 2019年8月の台風

これは台風が強くなったというよりは周りに強くしてもらっている現象ですから、不安定な最近の夏の気象と大きく関わっているという事なのです。更に台風は元々自力で進路を決められないため、夏の前半は太平洋高気圧、夏の後半から秋にかけての台風の行く手は偏西風と高気圧の張り出しに大きく影響されるというわけです。


【30%OFFクーポン】浴衣 3点 セット(浴衣 帯 下駄) 選べる19柄 浴衣 レディース フリーサイズ ゆかた レトロ モダン かっこいい 花柄 撫子(なでしこ) 麻の葉 古典 百合 トンボ 矢絣 縞 薔薇 ストライプ 菊 椿 梅 市松 ベージュ 紺 紫 青 黒 白 赤

日本の気象にオヤクダチの記事一覧◆◆
**関連記事**
2020年の梅雨の傾向は..
梅雨明け予想2020 関西地方はいつ
梅雨明け予想2020 東海地方はいつ
2018年8月の台風
2018年9月の台風
2018年10月/11月の台風
ゲリラ豪雨で増加しているのは